1つの単元を4週間かけて学んでいます。
新しい単元に入ると、「新しい単語」「新しいフレーズ」「新しい歌」「新しい本」
と、「新しい」がたくさん!!!
この「新しい」が嬉しくてワクワクする子がいる一方で、「知らない」「言えない」と多少なりとも身構えてしまう子もいます。
でも、初めて目にする言葉。初めて耳にした表現。
それらは言えなくて当たり前。知らなくて当たり前。
4週間かけてゆっくり、でもしっかり学んでいけばいいのです。
1週目の時に思うように言えていなくても、2週目にはバッチリ!という子も。
このクラスでは2週目に再度復習・導入しようとしたら、自ら発話する姿が見られました!!!
"On the chair!"
"Under the chair!"
講師にとって嬉しい驚きの瞬間です。子供たちが「知っていることを言いたくてたまらない!」という様子が伝わりますでしょうか。
クラスメイトが答える姿を目にして、他の子も負けずと口にしているのが分かります。
これこそ、グループクラスで起こるクラスメイト間の良い相乗効果!!!