小学校の臨時休校が決まり、1か月強自宅で過ごすことになり、どのように時間を過ごそうかと考えている人も多いのではないかと思います。
小学校に入学後、今までのような出番はなくなってしまいましたが、積み木遊びは我が家の定番でした。幼稚園時代、インフルエンザにより幼稚園が学級閉鎖になり、その時にリビングで遊んでいた時の様子。
積木遊びは本当に無限大。いろんなものが作れるし、何の代わりにでもなる。
街を作ったり、BBQグリルやキッチンを作ってごっこ遊びをしたり。
プラレールと組み合わせての街づくり、動物フィギュアと組み合わせての動物園&水族館づくりはよく作っていたなぁ。
いろんな積み木が売られていますが、個人的なお薦めはやっぱり白木の積み木!
色による制約がないので、何の代わりにもなり、どんなものでも作れちゃう!
大の積み木ファンの私。積み木について語り始めたら止まらないので、ここでは控えますが、一緒に語りたい~!という人がいればいつでも大歓迎😍
この長い(臨時の)春休み期間、また積み木に触れる時間を持ちないなと思います。
いつか、我が家にある大量の積木を新教室に持ち込んで、未就園児 or 未就学児を対象とした「英語で積み木遊び」のサークルみたいなものが作れたらいいなぁ。
空想はいろいろと膨らみます!